英国 アンティーク 英吉利物屋 トップ(取り扱い一覧)へ 新着品物 一覧へ アンティーク情報記事 一覧へ 英吉利物屋ご紹介へ

No. 20240 スターリングシルバー ケルティック クロス with ブリティッシュ ホールマーク
クロスの縦(留め具含まず) 4.6cm、横 3.0cm、厚み 1mm強、1997年 バーミンガム アセイオフィス、一万七千円

ソリッドなスターリングシルバーのクロスで、比較的近年の銀製品になりますが、裏面にはブリティッシュ ホールマークが完備しています。 銀が厚めで手にしたところ、しっかり感があるのは好印象です。 曲線の交差模様はインターレーシング模様と呼ばれ、ケルティック アートでしばしば登場するパターンです。

裏面には四つのブリティッシュ ホールマークがしっかり深く刻印されています。 ホールマークは順にメーカーズマーク、バーミンガム アセイオフィスのアンカーマーク、スターリングシルバーを示すライオンパサント、そして1997年のデートレターです。

ケルティックとは「ケルト人の」という意味です。 英国史においてケルト系の人達とは、もともとのイギリス先住民で、民族大移動によって欧州大陸方面からノルマン系住民が流入して支配的な地位を占めるようになると、次第に辺境の地へ追いやられていった人たちです。 彼らが追われた辺境とは、スコットランド、ウェールズ、英国西部のコーンウォール、そしてアイルランド等でした。 とは言っても、支配と被支配という関係だけではなく、結局は婚姻などで入り混じって今日のイギリス人が出来あがっています。 ちなみにロンドンという地名やテムズ川の名前はケルトの名称だそうですし、今日の英国人は自分たちのことをブリトンと呼びますが、このブリトンとは元々ケルトの一部族の部族名でした。

イギリスにおけるケルト諸族の歴史については、英国アンティーク情報欄の『イギリスの村』にあります「ウェルシュ ボーダーの Weobley村」の解説記事もご参考まで。

それからついでに、円卓の騎士のアーサー王は、コーンウォールで生まれたとされる伝説的なケルトの王様です。
アーサー王伝説については、「Tintagel アーサー王伝説の村」の記事もご参考まで。

スターリングシルバー ケルティック クロス with ブリティッシュ ホールマーク

裏面の様子

イギリス アンティーク 英吉利物屋 トップ(取り扱い一覧)へ 新着品物 一覧へ アンティーク情報記事 一覧へ 英吉利物屋ご紹介へ